HOME  > 関数(SUM) > 練習問題(SUM)

練習問題(SUM)

SUM関数は頻繁に使用する関数なので、専用のアイコン[脳)があり、 これをオートSUMといいます。

下図のようにワークシートに入力し、それぞれの合計を求めましょう。

まず最初にセルB7に男子の合計を求めましょう。
セルB7をクリックして選択し、ツールバーの[脳をクリックします。

すると合計するデータの範囲(B4:B6)が線で囲まれ、自動で選択されます。
この範囲はExcelが予想した範囲です。 もし間違えていれば、正しい範囲をドラッグしなおしましょう。

正しく選択できたら[Enter]キーで確定します。

同様にセルD4に1年生の合計を求めましょう。

正しく範囲選択できたら[Enter]キーで確定します。

2つの合計を求められました。

残りの4つはオートフィルでコピーしましょう。
セルB7をクリックして選択し、右下端の■(黒い四角)へマウスポインタを近づけます。
するとセルポインタの形状が黒い十字になるので、その状態でC7へドラッグしましょう。
  

女子の合計も求められました。
同様に1年生の合計(セルD4)もセルD5からD7へコピーしましょう。


 解答

全ての合計が求められました。

☆セルの内容
B7 =SUM(B4:B6)
C7 =SUM(C4:C6)
D4 =SUM(B4:C4)
D5 =SUM(B5:C5)
D6 =SUM(B6:C6)
D7 =SUM(B7:C7)


LEVEL1の一覧へ戻る


INDEX<LEVEL順>  INDEX<ABC順>  INDEX<分類別>

HOME  > 関数(SUM) > 練習問題(SUM)

Copyright(C) 2008 関数マスター All Rights Reserved.